■8/28 NFA U12 後期リーグ

本日はNFA 後期リーグの開幕戦に、5・6年生9名で参加しました!
結果は1勝1分 無失点でした。

1試合目はミスが目立ち、ほぼ自滅といった形で、ほとんど良いところはありませんでした。

2-4-1という慣れないシステムだったということもありますが、止める蹴るが雑でボールを失う場面が多すぎます。日頃から、止める蹴るの意識を持たないと、同じことの繰り返しです。誰ができていないとは言いませんでしたが、自分でわかっていると思います。
止める蹴るは基礎です。その上に応用があります。しっかりと基礎という土台を作り上げるためのトレーニングをしてほしいです。

また、ボランチ2人も後ろにボールを下げてしまうことが多く、攻撃のスイッチを入れることが少なかったです。
ボールを持てる2人なので、スペースに移動しながら前を向くことをもっと意識してほしいです。

2試合目はシステムを3-3-1に戻しましたが、1試合目の後の激励に応えるかのように、積極的なプレーが増え、良い内容でやれていたと思います。

荒削りですが、トップの選手が気持ちで2ゴール奪ってくれました。こういうプレーはチームを勢い付けてくれますね!

後はプレーの選択肢を複数持ち、状況に応じて簡単なプレー、安全なプレーが選べるようになると、安定した試合運びができると思います。

そして試合の中でそれぞれの選手間のコミュニケーションをもっと取ってください!!

運営してくださったチームの皆様、対戦していただいたチームの皆様、有難うございました🙇

■結果
第1試合 vs志都美旭ヶ丘 0-0 △
第2試合 vsクレアールB 2-0 ○

0コメント

  • 1000 / 1000